経過観察期間終了しました。
2020年11月22日に開催した、本大会は、日本陸連の「陸上競技再開のガイダンス、【第3版改訂】競技会開催について(2020年9月30日)」に示す2週間の経過観察期間を12月6日に満了しました。幸いなことに、1例も感染報告はありませんでした。
競技会運営にあたりましては、無観客での開催他、感染対策にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
大会終了のお礼
第31回大会は、新型コロナウイルス感染対策の中、規模を縮小して開催しました。また、コース上での応援も自粛していただくなど、異例の処置の中、参加校、関係者の皆様には、ご理解ご協力をいただき、無事終了できましたこと感謝いたします。
当日の競技映像表示計画
当日は、全ての関係者に正面スタンドでの観戦をお願いしているところですが、主催者でも、競技場の大型スクリーンへ、常時競技の模様を映し出す予定です。特に「スタート」・「1km」・「2km」の様子はハンディーカメラ等を利用して、映し出す確認もしています。例年タイム計測でコースへ出られる方もおりましたが、できる限りの工夫でレース状況をお届けする予定です。本年は新型コロナウィルス対策で特別な大会となること、ご理解いただき、決してコースでの応援等をしないようご協力ください。
安全ピン持参のお願い
今回、アスリートビブスについては主催者で用意いたしますが、「安全ピン」については各校でご準備下さい。念のため予備を用意しておきますが、数に限りがありますので、忘れずご持参いただきますよう宜しくお願いいたします。
競技日程・参加校・競技役員
2020年11月22日(日) 県松本平広域公園内特設コース
※この大会は、例年男女各100校近くの参加校がありましたが、スタート及び中継点での3密を回避他、新型コロナウイルス感染防止対策のため、男女各20校での開催としました。男女20校は、11月3日に県内4地区に分かれ予選会を開催し、4地区の上位3校と、上位3校以外の4地区総合タイムの上位8校としました。(予選会結果はこちら)
競技役員(2020/11/16更新)
大会の観戦について
〇一般の観客の皆さまの観戦はできません。(本年は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、ご理解ください。)
〇競技エリア内への選手以外の立入はできない。また、コース内やコース沿いの全ての場所での応援やタイム計測は禁止とする。これに違反した場合は警告を与えることもある。観戦の方法については、下記ダウンロードファイルの『学校別選手待機場所・観戦の仕方』にて確認すること。
【参加校の皆様へ】必ずお読み下さい。
ダウンロードファイル